はじめに
こんにちは暇人ぬーやんです。
みなさんはスマホはどのキャリアをお使いですか?
docomo?au?Softbank?
大体の人がスマホを買おうと思うと上記キャリアが思い浮かぶと思います。
それもそのはず、実際この3キャリアが日本の電波基地局を持っていてよく聞く「格安SIM」会社はこの3キャリアから電波を借りて販売しています。
そんな中、数年前から「格安SIM」からこの大手キャリアに戦いを挑んだ会社があります…。
それが…。
「楽天モバイル」
そんな楽天モバイルを実際暇人ぬーやんが使っていて中古スマホに最適か?紹介していきます。
メリット
プランが一択⁉
楽天モバイル最大の特徴と言ってもよい契約プランの一択。
様々なキャリアで契約プランがありますが楽天モバイルが提供しているプランはRakuten UN-LIMIT VIというプランのみで使った分だけお支払いで最大でも2,980円(税込3,278円)でデータ通信無制限と格安!
さらに月1GBまでの利用なら0円とあり得ない!プランとなってます。
楽天モバイル
1回線目のみですが信じられないプランです!0円ですよ!0円!
とは言え1GBなんてメイン端末として使っていたら半日で超えてしまう容量…。
暇人ぬーやんはサブ端末として毎月3GB以内に収まるように使用しています。
家ではWi-Fiを使い、ゲームの追加ダウンロードやYouTubeなどの動画視聴はWi-Fiでのみ行い外ではTwitterやGoogle検索程度の仕様にしています。
3GBまででも980円(税込1,078円)と激安価格ですし、ライトユーザー使いでは3GBでも十分足りる容量となっています。
外でも家でも動画、Twitter使いまくり!ダウンロードなんて気にしない!なんて人でも無制限使い放題で2,980円(税込3,278円)と激安価格!
キャリア | 楽天モバイル | ドコモ | au | Softbank |
無制限プラン | Rakuten UN-LIMIT VI | 5Gギガホ プレミア | 使い放題MAX 5G/4G | メリハリ 無制限 |
最大料金 | 税込3,278円 | 税込7,315円 | 税込7,238円 | 税込7,238円 |
最小料金 | 1GB以下 0円 | 3GB以下 税込5,665円 | 3GB以下 税込5,588円 | 3GB以下 税込5,588円 |
割引プラン | なし | ①家族割 (3人以上) ②ドコモ光 ③dカード支払い割 | ①家族割 (3人以上) ②auスマートバリュー ③au PAYカード お支払い割 | ①新みんな家族割(3人以上 ②おうち割光セット |
割引後最大 | 税込3,278円 | 税込4,928円 | 税込4,928円 | 税込4,928円 |
楽天との差額 | +1,650円 | +1,650円 | +1,650円 |
大手キャリアは割引条件すべてクリア後の金額は一緒ですが家族割だったりキャリアカードでの支払いだったりと最大割引をクリアするのはなかなか難し条件と思います。
しかし楽天モバイルでは一切割引条件なしでも3キャリアより1,650円もお得!

豊富なキャンペーンで大量楽天ポイントGET!
楽天は様々なサービスを提供していますがどのサービスもキャンペーンによる楽天ポイント付与が大量にあります。
楽天モバイルでもキャンペーンが豊富で大量のポイントがGETできますしもちろんそのポイントでスマホが買えたり、月々の料金の支払いのも使えます。
2022年3月現在での目玉キャンペーンでは
楽天モバイル公式
iPhone以外でも楽天モバイルでスマホを購入すると大量のポイント還元を受けることができます。
もらったポイントは楽天市場などの各楽天グループのサービスはもちろん楽天ポイント提携店で使用することもできます。
しかし豊富なキャンペーンの中身は楽天モバイル初めて契約する人向けのキャンペーンが大半を占めていて現契約者向けのキャンペーンが思っていたより多くない印象があります。
そんな中、楽天モバイル契約者には楽天市場でのお買い物ポイントが+1倍になるSPUも適用されるのでとてもお買い得なキャリアだと思います。
通話がカケホーダイ⁉
楽天モバイルでは通常の電話アプリとは別に専用の通話アプリがあります。
その名も…
スーパーコミュニケーションアプリ「Rakuten Link」
電話番号はそのままでRakuten Linkアプリ未使用の相手にも、固定電話にも国内通話が無制限で無料でかけられるアプリです。
通信はパケット通信を利用して音声回線を必要としないので無料での通話が可能となっていて、イメージはLINE電話と同じですが、LINE電話はお互いがLINEアプリを利用しての通話となりますがこのアプリでは相手が同じアプリの必要がなく通話が可能となっています。
さらにパケット通信を利用しているにもかかわらず、毎月のデータ利用量にはカウントされないのも大きな魅力です。
Rakuten Link同士ならメッセージや写真などのデータも無料でやりとりが可能となってます。
利用も簡単で特別に申し込みをする必要がなく、楽天モバイル利用スマートフォンに専用アプリをダウンロードするだけですぐに利用可!

デメリット
圏外になるかも?
楽天モバイルでは大手3キャリアと同じく楽天基地局があり、5Gにも対応していますが正直まだまだ数が足りていないです。
4GLTEで見ても都心部では問題なくオリジナル回線が使えますが、地方では所々使えない場所があります。
一応auとパートナー回線契約をしていますので楽天圏外場所ではau回線が使えますが制限があり月5GBまでとぐーんと下がります。
5Gで見ると都市部でも本当に人の集まる場所でしか今のところ使えません。
今後、楽天も基地局を増やしてオリジナル回線を増やしていきますが場所によっては数年先になってしまうことも考えられます。
キャリアメールがない!?
大手キャリアではキャリア独自のメールが存在します。
~@docomo.ne.jpのようなキャリアのメールアドレスが楽天ではありません。
数年前から準備中となっていますがいつになることやら…
とはいえ今の時代、フリーメールでこと足りることのほうが多いのでさほど問題でもないかもしれません。
通話音質が悪い?
先ほどメリットで専用アプリ国内通話無料になりますがこの専用アプリの音質がとにかく悪い。
正直、利用していてとても不快に感じてしまうほど聞き取りづらく低音がとにかく聞き取れない!
特に、電波があまり届いていない時などは最悪で声が途切れたり、何を言っているかまったく聞き取れないことがありますがあくまでネットワーク回線を利用したものですので仕方がない…。
こちらはWi-Fi通信で使用する事により安定した回線で良質な電話が可能となっています。
通話音質としてはLINE電話と同じと感じます。っがしかし現状、安定しているとは言い難い楽天回線下での使用となるとLINE電話より使いづらいと感じてしまいます。
どうしても気になる人は、10分かけ放題 1,100円/月もあります。
OS標準通話アプリから、1回の通話で10分までかけ放題で回数無制限のプランです。
さらにOS標準メッセージアプリ、SMS(ショートメッセージ)が国内での送受信が無料となります。
最後に
今回は暇人ぬーやんが使っていて感じたメリット・デメリットを紹介しました。
最後に楽天モバイルをおすすめの人・できない人
・動画視聴やネットを長時間使う人
・逆にまったくデータ通信を使わない人(月1GB以下の人)
・電話はまったく使わない人
・サブ端末として利用したい人
・仕事などでよく電話をする人
・キャリアメールをどうしても使いたい人
・楽天回線外にお住まいの人
・メインとして1台だけ持ちたい人
以上となります。
個人的にはサブ端末としては超優秀!だがメイン1台持ちと考えると不便で仕方ないという印象のあるキャリアです。
ただ楽天モバイルは、回線もどんどん基地局を増やしていてオリジナル回線が使える地域が増えてきています。
通話アプリにしても日々アップデートをして改善をしていってますのでいつの日かOS標準通話アプリにも負けないクリアな音質が再現できるアプリになると信じてます。
最後は希望になってしまいましたが、キャリアで迷ってしまったらとりあえず楽天モバイルを使ってみてはどうでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。