こんにちは暇人ぬーやんです。
今回は暇人ぬーやんが暇潰しに利用しているマンガアプリのメリット・デメリットを紹介していきたいと思います。

はじめに
私は子供のころからマンガが好きで時間があればマンガ
親の美容院や病院の待ち時間でマンガ
仕事の合間でもマンガ
マンガはとにかく面白いコンテンツで人間の様々な感情を引き出してくれる最高のコンテンツだと思います。
そんな素晴らしいコンテンツのマンガにも唯一の欠点があります。それが…
「かさばる!」
この一点に限ります。
マンガは週刊誌も単行本も紙を重ねたものですので100、200ページなんてものはもちろん超えますので読み終わったマンガの保管が最初は気にならないですが溜まりに溜まってくると置き場所に困ってしまいます。
捨てるにしてもまとめて縛って資源ごみとして決まった日にごみ出しをしないといけなかったり、古本として古本屋で買取してもらったりと手間がかかります。
「捨てんのめんどくせ~」「いつかまた読むから売りたくない!」
そんなときはマンガアプリがとても役に立ちます!
メリット
・かさばらない
・いつでもどこでも読める
・24時間どこでも購入
・アプリでしか読めないマンガがある
・かさばらない
まず最大のメリットとしてマンガで荷物がかさばることがなくなります。
通常、マンガも雑誌ですので読み終わったあとは正直邪魔になります。
しかしアプリを使えばページが紙からデータに変わりますのでストレージという物置にしまうことができます。
さらにmicroSDカードを使えるスマホならSDカード内に保存する事により内部ストレージを圧迫することなくたくさんのマンガを保管することが可能になります。
・いつでもどこでも読める
普通のマンガだってどこでも読めるじゃねーか!っという声も聞こえてきますが雑誌や単行本では持ち運ぶ必要がありお荷物になってしまう…。
だがアプリならスマホひとつでお出かけができてしまう!
しかも紙ではなくデータとして保存が大量にでき、いつでもどこでも読みたいマンガを読みたいときにすぐに読むことが可能です。
・24時間どこでも購入
通常マンガを購入するときは本屋やコンビニなどで発売日の入荷以降、店頭に並べられてから購入することになりますがアプリなら入荷待ちしてお店に行かなくても0時をまわった瞬間に購入することができ、すぐに読みことができます。
ただ購入するだけならばAmazonや楽天市場などのネットショッピングで事足りることと思いますが、すぐに読みたい場合には購入⇒発送待ち⇒配達待ちと読めるまでのタイムロスがあります。
アプリなら24時間どこでも購入できさらにすぐに読むことができます。
・アプリでしか読めないマンガがある
各マンガアプリではそのアプリでしか連載していないマンガがたくさんあります。
さらに専用連載マンガは無料で読むことができるアプリが多く、またジャンルも様々ありますので自分に合ったジャンルのマンガを見つける楽しみが増えます。
デメリット
・画面が小さい
・ダウンロードに時間・容量がかかる
・アプリの仕様
・画面が小さい
アプリでマンガを読もうとするとマンガ雑誌なら半分以下の大きさになってしまうことがあります。
最近のスマホは6.0インチを超える大画面なものが多くなりましたが本来マンガ雑誌はB5サイズ(10.12インチ)ですので半分以下とはいかないですが実際見て比較すると半分以下に感じてしまいます。
小さいということは雑誌で見るより文字も読みづらくなってしまいます。
対策としてスマホではなく大画面のタブレットで読んだり、文字が読みづらい箇所は2本指でピンチインをして拡大したりすることで多少は改善されます。
マンガ用に格安でスマホ・タブレットを買うなら中古で買うのがオススメ!!
・ダウンロードに時間・容量がかかる
いざ購入して読もうとしたときに必要となるのがデータのダウンロードです。
各マンガのページ数やカラーなどで条件は変わりますが大体単行本1冊あたり40~150MBのデータ量が必要になります。
たくさんのマンガを保存したい私としてはものすごくストレージが圧迫されます。
さらに毎回このデータ量をしていると気づけば10GB20GBも使ってた…なんてことも
しかし今は各キャリアのプランも大容量化が進んでいてまた楽天モバイルなどはデータ通信量無制限のプランで気にすることなくダウンロードが可能となってます。
さらに楽天モバイルでは最初の1回線目では月1GBまでのデータ使用なら0円で使うことができます。

また私はドコモ光を契約しており無料でWi-Fiルーターを貸し出ししてもらっているのでWi-Fiでのダウンロードをすることによりキャリアのデータ通信が不要となっています。
ドコモ光は格安・豊富なキャンペーンでドコモユーザーなら絶対に契約したい!ネット回線となってます。

・アプリの仕様
マンガアプリでは仕様としてコインだったり続きをや過去話を読むのにチャージ(時間)が必要になったりすることがあります。
大体のアプリでは無料コインと有料コインが分けられていて無料コインは広告を視聴したりポイ活アプリのようにミッションから広告商品の購入やコンテンツ登録、クレジットカード作成をすることにより大量のコインを獲得することができたりしますがこれではお金と時間がかかってしまいます。
なるべくノーマネーでフィニッシュ(なつかしのマネーの虎( ;∀;)風)したい私としてはミッションはしたくないし、かといって無料コインもすぐになくなるし…。
しかもコンテンツによっては過去話を見返したい場合にはコインが必要になったりして気軽に読むことができません。
ただチャージ式のコンテンツもあり、時間が経てば無料公開されている話を読むことができるものもあります。それがピッコマです。

さらにコイン式でも購入してでも見たい作品が多く連載されていて、広告ミッションとは別にアプリ内での特別無料ミッションをこなすことにより無料コインとは別のコインが貰えるアプリがありこちらもオススメです!!!

最後に
マンガを紙で読まなくなる時代が来るとは子供のころには夢にも思いませんでした。
スマーフォンとは人生をより豊かにしてくれる素晴らしいアイテムです。
オリハルコンより伝説で…
ひのきのぼうよりポピュラーで…
人々の冒険の必須アイテムだと思います。
とはいえ雑誌や本はそれはそれで必要なアイテムだとも私は思います!
雑誌ならではの「めくる」という行為は紙でなければできないですし雑誌のにおいも個人的にはとても好きです。
コレクションとしてもスマホではデータですのでコレクションしている実感がないですが本なら本棚にキレイに並べて管理をしていると中身を見ていなくてもキレイに並んだ背表紙だけでも満足感が得られる感じがします。
みなさんはマンガはスマホにしますか?雑誌にしますか?
迷っているなら今回おすすめしたアプリを1回でいいので使ってみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。